Sonyのフルサイズミラーレス一眼カメラを購入しました。
![](https://kitorablog.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_0893-1024x680.jpg)
写真撮影には複雑な操作や撮影テクニックが必要だとは分かっているのですが
恐らく私、呑み込みが遅いほうなので中々上達はしないと分かりながらの購入。
![](https://kitorablog.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_0003-2-1-1024x732.jpg)
- カメラだけでなくレンズや機材が必要だと本やネットで知りました。
- レンズにも色々な種類が有って撮影のスタイルに合ったものを選ぶため
さまざまな知識が必要になる。 - レンズや機材が必要なのは何となく分かったのですが、非常に
コストがかかる。これが一番の悩み。
このブログでは今、そして近い将来、写真撮影するにあたって直面すると思わ
れる難題を楽しみながら乗り越えて行く姿を記事にしたいと思います。
同じようなカメラ初心者や購入するのを悩んでいる方の一助になれば幸いです。
カメラ初心者ですが、Sony α7Ⅳを買いました。
![](https://kitorablog.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_0823-1024x680.jpg)
条件
カメラを購入するにあたって決めていたことが二つありました。
一つはフルサイズで有ること。二つ目は本体は新品で購入する事。
フルサイズを選んだ理由はいくつか有るのですが一番は小さなセンサー
からステップアップしながら上手くなるのはコストが余計にかかりそうな
気がしたからですよ。
あと、間違っているかも知れませんが、初めに難しい事をマスターしてしまえば
後々楽しめるかな?って考えに至りました。
新品を条件に挙げたのは、中古も少し考えたのですが知識や経験の少ない私が
程度の良い中古品をチョイスできるか自信が無かったからです。
親切なお店の人や詳しい人のアドバイスを受けられるなら中古も有りだと思いま
すよ。
購入に至るまで
以上なことからフルサイズの新品でってことになったんですが機種は色々数が
有って何がいいか悩みますよね。
結果としては、条件を満たしたカメラなら手に持った感じのインスピレーショ
ンで決めてしまっても良いかも。出来るだけ実機に触って確かめて。
家電量販店に実機を見に何度か通ったけれど、結局手に持ったフィット感が一番
良かったソニーα7Ⅳにしました。
![](https://kitorablog.com/wp-content/uploads/2022/10/分割写真-2022-10-01T125811.143.jpg)
![](https://kitorablog.com/wp-content/uploads/2022/10/分割写真-2022-10-01T130159.280.jpg)
まとめ
α7Ⅳを購入し一月が経ちこの記事を書いていますが、何処へ撮影しに行こうとか
朝日を撮ってみたいとか楽しみが増えたこと買って正解だったと実感しています。
カメラ初心者の方や購入を迷っている方。私のような中年メカ音痴でも操作するの
が面白いと感じることができる今どきのカメラ。
老若男女問わずカメラと過ごす生活を楽しみませんか?
カメラ購入時一緒に買ったレンズ機材など、また別の記事で紹介したいと思います。
良かったら、読んでいただけると凄く嬉しいです。
コメント